メンバー連載企画

WorldFutThanksFairであなたが伝えたいことは? ~第1弾まお編~

いよいよWorldFutThanksFair2015まで、残すところ1週間!そこで今回もPV報告会同様に、ブログリレーをスタートします!テーマは「WorldFutThankdsFairであなたが伝えたいことは?」。各メンバーの熱いメッセージが伝われば幸いです。第1弾は2年のまお!必見です!

ともだちへ

こんにちは!WorldFut2年のまおです!

もう11月も終わりに近づき、もうすぐ12月…ということはもうすぐWorldFut Thanks Fairですね!

私は1年生のはじめの頃WorldFutに加入し、毎週(毎日!?)法政行ってるとか、なんだかんだ12月の週末はWorldFutで埋まってるとかでWorldFutばっかじゃん!!てな感じで「用事がある=WorldFut」みたいなイメージを持っている人も多いかもしれません(笑)

いつも何やってるか言わないで「今日は法政行く〜」という感じで、「法政で何やってるの?」と聞かれても、「会議だよ!」といつも答えるので、私が法政行って何をやっているかわからないでしょう…!会議ってなに?みたいな!
あと、毎週フットサルやっている訳ではないです!(笑)

多くを語らない理由としては、大学のサークルとも違うし、カンボジアでボランティアやってる団体とも言うのにも違和感がありWorldFutについて説明しにくかったり、周りに同じような活動をしている人がいなくて、自分が学生団体に入っている意識高い系大学生((笑))だと思われたくないから、普段活動内容について周りの人に話さないのかもしれません。
サッカーに興味ないんだからサッカーで国際協力する必要ないんじゃないかとか、たまにWorldFutの活動が大変だと私が言うので辞めちゃえばいいと思う人もいるでしょう。
確かにWorldFutじゃなくても国際協力はできるかもしれないし、いつだって辞めることはできます。
でも今まで続けて来れたのには理由があって、私はサッカーについてはよくわからなかったけれど、サッカーが大好きな仲間に囲まれ、サッカーの良さに気づけました。
大変なこともたくさんあるけれど、その分達成感も大きいです。こんな経験は学生である今しかできないんじゃないかと思います。

今回の【WorldFut Thanks Fair】では、WorldFutの活動をとにかく知ってもらいたい!私がこんなに法政に行ってる謎が解けるし、WorldFutの雰囲気を感じることができるはずです!大変なだけじゃないから!(笑)

そして来てくれた人が新たに何かに挑戦するキッカケを与えられたらなと思います。
今回のイベントだけでなく、フットサル大会などのイベントにも参加してもらえたら嬉しいです!

第2弾は同じく4年生のゆうすけ!彼の熱いメッセージも必見です!

《WorldFutThanksFair2015》
12月5日(土)14時~17時
@千代田寿ビル2F
※入場無料
詳細・お申し込みはこちら

Facebookコメント欄

Return Top