WorldFutThanksFairまであと4日!ブログリレーも折り返しの第4弾ということで、今日のブロガーは1年のほのか!彼女の描く「幸せと笑顔で溢れる世界」とは…?
新しいことに挑戦したいと思っている方へ
こんにちは!Worldfut1年のほのかです!
わたしが【WorldfutThanksFair】で伝えたいことは【私の考える幸せと笑顔で溢れる世界】です。
みなさんは幸せと笑顔で溢れる世界と聞いてどのような世界を想像しますか?
きっと一人一人イメージしている世界は違うと思います。
私が幸せと笑顔で溢れる世界とはどのような世界か、と考えたときに想像したのは子どもたちがそれぞれの夢に向かって頑張れる世界。そして感謝の心「ありがとう」が溢れる世界です。
私は夢とは幸せになるための目標のようなもので、それは大きな夢でも小さな夢でもよいと思っています。そしてその夢を探すためのヒントは好きなことをすること。そして挑戦することで見つかり、好きなことだからこそ頑張れるし自分に合う夢を見つけられるのではないかと考えています。これは私の経験談も含まれているのですが、幸せになるための目標、夢を持って努力するとイキイキした気分になりますよね。
そして夢を持っている子どもたちを応援し、そのために力になろうと応援する家族や友達の存在も幸せと笑顔で溢れる世界につながると思っています。自分の幸せだけではなく誰かの幸せを望んでいるような環境って素敵ですよね。
もうひとつの要素として挙げられた感謝の心「ありがとう」が溢れる世界。それは人にやさしくできる人がたくさんいるということです。誰かに親切にし、助けることによって「ありがとう」が生まれ周りに影響を与えることができます。そしてその影響が連鎖すると世界に広がっていくのかな。と私は考えています。それが自分のもとへ帰ってきたらうれしいな!とも思うのです。イメージは丸い円のようなつながりです。
私はこれらの世界が広がることによって幸せと笑顔で溢れる世界になるのではと考え、世界中が幸せと笑顔で溢れたらいいなと思っています。
みなさんの考える幸せと笑顔で溢れる世界とはどのような世界でしょうか?
12月5日に開催する【Worldfut Thanks Fair】ではそのような世界をつくるために明日から私たちは何をしようか、例えば明日から募金やボランティア活動をするなど人のためにできることならどのようなことでもいいと思うので一緒に考えていきたいなと思っています!
お時間があれば是非お越しください!
次回は4年生で前代表でもあり、WorldFutで一番熱い男KAZU!乞うご期待ください!
Facebookコメント欄