チャリティフットサル大会

第15回チャリティフットサル大会開催レポート!

こんにちは!!
3月19日(土)に開催いたしました
第15回チャリティフットサル大会へご参加いただき、
どうもありがとうございました。

わたしたち学生団体WorldFutにとって、
15回目となるこの大会では、
「changIng」というテーマを掲げ
1日みなさんと楽しい時間を過ごすことができました!


総勢約220名
の方々と共に、
今大会は開催されました。
雨の予報や会場変更に伴い、
みなさまには大変ご迷惑をおかけしたにもかかわらず
こんなにもたくさんの方々に
参加いただき、わたしたちWorldFutメンバーは
とても幸せです!!


また、今大会では22社もの企業様がご協賛くださりました!
わたしたちの大会は、企業様無くしては成り立たないということを
改めて感じることができる大会でした。
ありがとうございました。

 

そして、今回の大会でも
さまざまな企画を行いました〜♪
①ペアチーム制度

・・・2つのチームが1つのチームとして一緒に一日を過ごす制度

②天使カード企画

・・・受け取ったカードに書かれている人のいいところなどを
一日通して探し最後にカードに書いて渡すほっこり企画

③アルバム作成

・・・当日スタッフさんについたチームの試合結果など
チームオリジナルのアルバムを作成しチームの一体感を生み出す企画

④展示

・・・WorldFutについてや、好きなことで人のためになる活動をしている団体などの紹介
⑤第15回チャリティフットサル大会オリジナル冊子

・・・カンボジア並びにWorldFutについての理解を深めていただくため作成

⑥changIng Point企画

・・・ゴール数に応じてカンボジアの子どもたちにボールが送られるという企画
(計154ポイントがたまり、7つつのボールが送られます。)
⑦フォトステーション企画

・・・Instagramパネル、「イチゴマン(15回大会オリジナルキャラクター)」顔ハメパネルなど

みなさんが少しでも楽しかった!と感じてくださっていたら幸いです!

この大会を通して、
テーマである「changIng」を感じていただくことはできましたでしょうか?
わたしたち、WorldFutはメンバーみんなが
国際協力をしたくて、活動に参加し始めたわけではありません。
例えば、広報に関わりたい、
海外交流がしたい
日本でのイベント企画運営へ興味がある
などの様々な理由がWorldFutへ入る「キッカケ」となっています。
そして、今実際に活動している中でも、
カンボジアの子どもたちの夢を応援することを念頭にはおいているものの
メンバーと一緒に活動することの楽しさ、
日本で開催するイベントの参加者のみなさまと関われることの嬉しさ
活動において身につくスキルに対する意欲
このような、+αがわたしたちの活動の原動力ともなっています。

わたしたちWorldFutメンバーが特別なにか支援がしたくて
取り組んでいるわけではなく活動自体を楽しみながら行っています。
わたしたちが目指す、「幸せと笑顔で溢れる世界」を創るために
みなさんにも、楽しみながら、また率先して
「何か」一歩を踏み出してもらえたらと思い、
changIng というテーマを掲げました。

changIngの「i」が大文字となっているのには、理由があります。

自分が変わることで誰かを変えられる
周りが変わることで自分が変わる
そのような、思いを込めて大文字にしています!

決して、「L」を間違えているわけではありません!笑

 

 

わたしたちWorldFutは、幸せと笑顔で溢れる世界を創るために、
これからもサッカーを通してすべての人々に
キラキラ笑って暮らすキッカケを提供し続けます!!

ご協力いただきました、企業様
ご参加くださった、みなさま
メンバー一同心から感謝申し上げます。

 

 

 

Facebookコメント欄

Return Top