皆さんこんにちは!
今日は12代目(新2年生)の「サークルと学生団体の違い」について第3弾です!
③「志は一つに」
サポート地の子供達のために
私達、学生団体WorldFutはサッカーと国際協力という2つの軸で週2日活動しています。
私達はカンボジアをサポートしているんですよね。
カンボジアの子供達って自分のやりたいことが出来ない、やりたいことが見つからない。
そんな子供がいっぱいいます。
その子供達に夢や、やりたいことを見つけるきっかけ作りをしています。
私達WorldFutも数ある学生団体の一つです。
そんな中でサークルと学生団体の違いについて簡単に話していきたいと思います。
サークルの場合だと◯◯を楽しんでやる。
楽しむってめっちゃ大事だなって思います。
私も一年間活動して来て楽しむって一番大事にして来たので。
ただ、楽しいだけでいいのかなと私は思ってしまったんですよね。
私もキラキラした大学生活を送る予定でしたが、、、
でも、私が学生団体WorldFutの一員として活動を通して色々な出会いがあるんです。
本当にすごい人と出会うと自然とやってやろうって思います。
学生団体ってよくわかんなかったりするけど、私自身も含め分からない人はいると思います。
でもぜひ飛び込んで見て下さい。そこにはいろんな可能性があります。
WorldFutはいつでも歓迎します!
サークル、学生団体はそれぞれ異なった特徴を持っていますが、
いずれも大学生ならではの体験ができる集団には変わりありません。
色々なサークルや学生団体があるので、説明会に参加してみて、自分にぴったりな居場所を探してみてください!!!

WorldFut公式Instagramはこちらから
WorldFut公式Twitterはこちら↓
Facebookコメント欄