WorldFutとは
私たちWorldFutは
サッカーでカンボジアと関わっています
主にチャリティフットサル大会を企画運営し、その収益を国際協力に充てている団体です。現在はカンボジアの子どもたちの情操教育のサポートを行っております。大会ごとに国際問題や社会問題等のテーマを設定し、フットサルを楽しみつつ、参加者にその問題の現状などを知っていただき、考えるきっかけを提供しています。
またチャリティフットサル大会以外にも様々なプロジェクトを企画運営しております。現在は、1年に1度の活動報告会の開催および年2回のチャリティフットサル大会を軸に活動しております。
設立背景
2008年、中田英寿氏の社会貢献活動TAKE ACTIONをきっかけにチャリティフットサル大会を思いついた石島知と、国際協力×エンターテイメントを考えていた三井俊介によって、WorldFutは誕生しました。
活動理念
幸せと笑顔で溢れる世界を作るために、
サッカーを通してすべての人々に
キラキラ笑って暮らすキッカケを提供します。
サッカーを通してすべての人々に
キラキラ笑って暮らすキッカケを提供します。
サポート先ビジョン
子どもたちにサッカーを楽しみ、夢や目標に向かって挑戦できる環境を提供します。
活動紹介
サッカー×国際協力を軸に主に年2回のチャリティフットサル大会の企画運営をし、その収益を国際協力活動に充てています。イベントごとに国際問題や社会問題、自分たちが伝えたい想いをテーマに設定し、フットサルを楽しみつつ、参加者にその問題の現状などを知っていただき、考えるきっかけを提供しております。
毎年、夏にWorldFutメンバー有志で実際にカンボジアへ行き、様々な経験をさせていただいております。また、支援先スマオンでのホームステイや、サッカー大会等イベントの開催などを現地で行っております。さらに、日本で行われたイベントの収益を様々なサポートに充てております。
1年に1度その年の活動報告に加え、WorldFutに関わって下さった方々に感謝の気持ちを伝えたいという想いや今後の活動のビジョン、方向性をお伝えする場として報告会を開催しております。これからも繋がっていける関係を築かせていただきたいと思っております。